個人事業主としてフリーで働いた1年間でやったことと今思うこと
2017/07/18
昨年の6月半ばに会社を辞めて、気がつけば1年が経過していました。
7月頭に今の家に引っ越してフリーでの仕事を開始しているので、実質独立1周年です。(個人事業主の届け出の日付は9月提出なので書類上はもう少し先ですが)
ぶっちゃけ何の準備もせず勢いでなし崩し的に独立したので、よくまぁ無事に生活できたなと思います。
ということでこの1年間でやってきたことを振り返りたいと思います。
出産もあってあんまりがっつりやったというよりは余裕のある働き方で、やるときは集中的にやって、っていう感じだった気がします。本当は最初にもっと力を入れてやれた方が良かったんだろうけど、正直妊娠期と産後はそんな余裕なかったし、普通に勤めて通勤するのもしんどかっただろうからこれはこれでよかったとも思う。
これからは自分の身体への負担がなくなったのでもうちょっと気合い入れてやりたいです。
1年間でやったこと
個人事業開業の届け出を役所に提出
届け自体は9月なので正式に個人事業主になって一周年はもう少し先。つまりは去年の7、8月は完全なるニートでした。
ちょこちょこオーダーの仕事をもらって食いつないでいたけど結婚式の準備もありほとんど動いていなかった気がする。
9月に個人事業主に晴れてなるも、今度は10月末までつわりで動けず、結構さんざんなスタートでありました。この時期に仕事をくれたお客様にはほんと感謝しています…。
ブログをアメブロからwordpressを使った独自ドメインブログに引っ越し
お問い合わせフォームとかブログのカテゴリーとかをちょこちょこいじっています。このブログからのお問い合わせが生命線なので、入り口として入りやすいように研究中。
最近仕事専用のメールアドレス(info[at]soldecem.com)も作成しました。ドメインでのメールアドレスって簡単に作れるんですね。私はさくらインターネットのサーバーを使用していて、ドメインもそこで取っているのでさくらの管理画面上でメールアドレスの作成ができました。
ただ、やっぱり今は半端なブログサイトなので、もっとわかりやすいブランドHPに作り替えたいなーと思っていたり。別サイトとして作ってそこにブログページのリンクを貼るって感じがベストだと思うんですが、なかなかサイト作りの知識と技術が追いついていません。。。
おしゃい素材写真とかも撮りたいと思っているんですが。
ファッション系の撮影、サイト製作に詳しい方ぜひ教えてください!
確定申告のためクラウド会計サービスFreeeを使用
一番不安だった決算ですが、Freeeで意外と乗り切れました。帳簿づけはぶっちゃけよくわかっていないのですが入力すると勝手にやってくれるので一応それでやってます。本当はいろいろと間違っているところとかありそうだけど、昨年度のは修正に戻ってくる事もなく無事に確定申告できました。
これがなかったら本当に何にもできなかったかも…。
とにかく便利なので個人事業主は一度使ってみるべき!
無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」
使い方はこの本を読みながらやれば本格的な会計の知識0でも大丈夫です。
Kindle版は以下。
事業用の屋号付き口座を三井住友銀行で開設
主に売り上げ代金の振込用に作りました。最近作ったのでまだあまり使っていませんが、いままで個人の口座でごっちゃになっていたお金をきちんと管理できるように頑張ります笑
個人事業主の屋号つき口座は窓口で結構簡単に開設できます。
クラウドワークスでロゴを製作
ロゴほしーなーと思って試しにクラウドワークスで2万円の報酬設定で募集したら70案くらい集まりました。
その中で気に入ったのがあったので採用。クラウドソージング便利!個人事業主の強い味方!
登録してすぐ使えます。
ブランドのTwitterアカウントを作成
ドレスの製作過程なんかを思いついた時に更新しています。
他にも気になったダンス関係の話題を拾ってコメントしたり。未だやり方模索中。
忙しいとよく放置になる。1人でいろんなメディア更新するのは骨が折れますなー。
Facebookページを作成
ブログ更新情報、デザイン紹介を更新中。デザイン画紹介は(なるべく)毎日更新。つい1週間前から始めましたがそこそこ見てもらえているようなので、地道に続けていきたいと思います。
名刺作成(自前)
作ったもののネット中心の営業活動なのであまり使用することがない…
作り方は以前の記事に書きました。
オーダードレス用ドレスバッグの製作(自前)
ファスナー付きの大きい布バッグを探すも思ったようなものがないので自分で縫って製作。そこにアイロンプリントでロゴつけ。もう少し枚数まとめて作れたらアイロンじゃないロゴ印刷にしたい。
ブランドタグ(ワッペン)作成
ネットで見つけたワッペン屋さんに注文しました。注文から1週間くらいで完成品が送られてきました。30枚18000円(版代4000円含む)くらい。
フリーのデザイナーとして1年働いた今思うこととこれから
実際の製作以外にやったことはだいたいこんな感じですが、いろいろやったような、たいして何もできていないような…。
ご注文数は月によってかなり増減はありつつも、それなりに増えていっているのかな?という感じです。
周りの事務仕事もうまくこなしつつ、一番は注文してくれたお客様の満足のいくものを提供できるようになることが最優先だと思うので、勉強を続けながらもっとクオリティの高い仕事ができるよう日々研究していきます。
妊娠出産で頓挫していた洋裁学校には、この夏からオープンカレッジに通うことにしました。
ダンスのドレスは普通の服とは違う部分が多いので、必ずしも洋裁学校で習う全ての内容が役に立つわけではないけれど、やっぱり基本が大事。ということで必要な知識をピンポイントで学べる講座に行こうと思います。
自分で勉強してやる以外にも、できる人を巻き込んでやっていくという方向も考えているので、いい出会いがあれば誰かと一緒にやるのもいいのかなぁ。1人でやるのは気楽で、自分のペースに合わせられるのはいいんですけどね。このへんのやり方も模索中ですが、縁があれば時が来たときに何か変わる事もあるだろうと今は目の前の仕事をこなすことに集中しようと思います。
そんな感じでまだまだ課題はありますが、全体としてはフリーになって本当によかったです。
お金はかつかつだし何かと力不足なところは全部自分の責任なのでそれはきついと言えばきついのですが、会社勤めのストレスに比べれば私にとってはそんなにしんどいことではないみたいです。
決まった時間に決まった場所に行かなければならない、というのが何よりもストレスを感じるタイプだったみたいで、個人事業主になって通勤がなくなってから、肌荒れがすっかり治りました。笑
あと些細なことですがほとんどのやりとりをメールやLINEでするようになり、必要最小限しか電話をしないで良くなったのもかなり大きいです。電話、ほんとーに苦手(というか嫌いのレベル)なんですよね。特に会った事のない知らない人からの電話に出るのがなぜだかものすごくダメなんです。店番とかも本当に苦痛で、それがなくなっただけで幸せ。
今月からは特に、子育ても慣れてきて仕事に使える時間が増えてきたので、がしがし頑張って働きます!
ではでは。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで早をフォローしよう!
Follow @sakihaya515◆noteで日記も書いてます。面白かったらフォローしてね!
note | 早《saki》ad
ad
関連記事
-
-
脳科学者に聞いた、”成功する脳”の育て方。「失敗」で脳は進化する!
とあるご縁で、著名な脳科学者の黒川伊保子さんとお知り合いになり、以後とてもよくし …
-
-
1年前の今日、何をしていたか覚えてますか?5年日記で毎日を充実させよう!
あけましておめでとうございます! 昨年はいろいろありました。今年もいろいろあるの …
-
-
渋谷徒歩圏内に住んでみて思うこと。都心に住むのは、コスパがいい。
昨日の大雪で、都内は大混乱だった模様ですね。 私は昨日は家で作業をする日だったの …
-
-
どうする!?LINEが乗っ取られたらやるべきこと
LINEが乗っ取られた!!まずどうする?? ログインしてパスワード変更ができるか …
-
-
みじん切りにも、アサイーボウルにも。レコルトのカプセルカッターが超使える!
まだ包丁でみじん切りしてるの?? みじん切り、めんどくさいですよね。 時間はかか …
-
-
プレゼントにもらって嬉しいちょっとしたものリスト女性編
もうすぐクリスマスですね。クリスマスだからといって特別何もない私ですが、世の人々 …
-
-
バリキャリでも、専業主婦でもなく、普通に働いていたいだけなんだけどそれってわがままなの?
“本当に優秀な人はマタハラなんて受けないですよ、産んでも戻ってきて …
-
-
「過去の貯金で生きていこう」と思った時に成長は止まる。溜め込まず、自分の引き出しの中を入れ替え続けること。
私がまだダンス教室に勤めていた頃のことです。 「社交ダンスのプロ」とは、一般的に …
-
-
“心のケア”としての整体がすごい!やる気がでない、なんだかモヤモヤする…それって身体が疲れてるのかも。
いまここ整体院という整体に行ってきました。 こちらはプロブロガー、イケダハヤトさ …
-
-
『人生がときめく片付けの魔法』を読んで本の通りに片付けをした結果
アトリエを自宅の一室から外に移すことになり、引越しの前に片付けをし …