“心のケア”としての整体がすごい!やる気がでない、なんだかモヤモヤする…それって身体が疲れてるのかも。
2017/07/06
いまここ整体院という整体に行ってきました。
こちらはプロブロガー、イケダハヤトさんが以前ブログで紹介されていたので知りました。まだ東京で消耗していたころですね。笑
こちら→ 「いまここ整体院」の「痛くない整体」を受けて感動した話
を見てからずっと気になっていて、産後ダンスを再開して身体がちょっとしんどかったので思い切って行ってみたのですが、これがなかなかすごかったので感想を。
整体って、カイロプラクティックとか整骨院とか構いろいろお世話になっていたのですが、今回のは今まで行っていたそれらの整体とは一線を画してました。
その精神的な不調は、身体の疲れが原因かもしれない
整体って、文字通り「身体を整える」ために行くものですよね。
腰痛があったり、肩が凝ってたり、なんらかの身体の不調を直すために通っている方も多いと思います。
私もそういうつもりで、身体がすっきりしないなーだるいなーという感じをどうにかしたくてお願いしたんです。
でも、やりはじめてから、本当に良い整体というのは身体だけでなく、精神的な問題も解決するのだということを初めて体験しました。
島崎先生の整体はまったく痛くありません。ぐいぐい押したり揉んだりということもありません。
特定の姿勢を取ってゆっくり呼吸をしたり、触っているだけだったり、ほんとに何かやってるの??ってほどソフトです。
でも、ゆったりお話しながらそうやってやっていくうちにだんだん不思議な感覚になっていきました。
「すごい身体固まってるねー。この身体じゃ、全然休んでても、気持ち休まらないでしょう?」
と言われ、そういえば、なんとなくいつも焦りや不安のような気持ちがあったような気がするなぁ、ということに気づいたり。
私は出産後、すぐに仕事を再開して続けていましたが、子育てしながら自宅での仕事なので、思ったように働けないし、そのできないことに対してずーっと”全然できてない、もっとやらなきゃ、頑張らなきゃ”という焦りがあったんですよね。で、焦ってるのにいざやらなきゃいけないとなると集中できなかったりやる気が出なかったり、それで更に罪悪感…というのを繰り返してました。今日は休み!っていう日もなんとなくやってないことが不安で心からゆっくり休めていなかった気がします。
そういうことに、実はこの整体を受けるまで自分ではまったく気づいていませんでした。
産後の回復も早かったし、自分は結構頑丈だなーと思っていました。むしろ仕事も楽しいし充実している!って感じだったんです。
でも、気づかないところで疲れが身体に蓄積されていて、それがこのモヤモヤになっていたんでしょうね。
身体の緊張を緩めてもらってからそれに気づいて、何より心が楽になりました。
あー私結構無理してたんだなーと。
心と身体は密接につながっている
再開したダンスでもっと想い通りに身体を動かせるようになりたいなーというつもりで行ったのに、カウンセリングのような効果があったのは本当に意外でした。
そして強烈に実感したのは、身体の状態は心の状態を強く左右するということ。
どんなにメンタル的な対策をしても、身体がそれを受け入れられる状態にないとどんどん空回りしてしまうんですね。
逆に身体の状態が自然で楽なものであれば、自然と心が静まり穏やかで前向きな気持ちになれるんだと思います。
自己啓発とか、世の中には精神的なものをどうにかしようとする手段は山ほどありますが、それを実行するための身体の状態について、きちんと扱っているものは少ないですよね。
もしかして現代の私たちは、そういう身体性というのに無頓着すぎるんじゃないかなぁ。
頭で考えてどうにかする、という発想だけではどうにもならない領域があるなーと思います。
島崎先生の整体は東洋医学がベースになっているそうです。古武術とか、東洋医学とか、この辺のアジア圏に古くから伝わる人間の身体についての知見には最近非常に興味があります。ダンスにも通じるものがあると思うんだよなー。
施術のその後
さて、そうして最初の問診も含めて約90分の施術を終えて、姿勢のbefore→after写真を見るのですが、これがまたびっくり…。
Before
↓
After
Before
↓
別にやらせじゃないですよ!笑
明らかにBeforeの方は後ろに反っていますね。
背中側の写真も最初は肩甲骨が緊張して上がり気味なのが、施術後はすとんと落ちて自然な姿勢になっています。
そして施術のあと数日はだるさがあるんですが、そのあとびっくりするぐらい楽に、自由に身体が動かせるようになっていました。これはかなりすごい。
先生いわく、「まだ身体の本来持っているパフォーマンスの20分の1くらい」だそうです。
また2回目も伺いたいと思います。
いまここ整体院のご予約はこちらからメール・電話でできます。
ご自宅でやっているコンパクトな治療院です。
ではでは、早でした。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで早をフォローしよう!
Follow @sakihaya515◆noteで日記も書いてます。面白かったらフォローしてね!
note | 早《saki》ad
ad
関連記事
-
-
みじん切りにも、アサイーボウルにも。レコルトのカプセルカッターが超使える!
まだ包丁でみじん切りしてるの?? みじん切り、めんどくさいですよね。 時間はかか …
-
-
保育園準備が劇的に楽になる「お名前スタンプ」導入のススメ
保育園に通い初めて一ヶ月が経ちました。 保育園では入園前に必ず、『全ての持ち物に …
-
-
『人生がときめく片付けの魔法』を読んで本の通りに片付けをした結果
アトリエを自宅の一室から外に移すことになり、引越しの前に片付けをし …
-
-
「明日、死ぬかもしれない」と「最悪、死ぬだけ」そう思えると、自由になれる
何度かブログにも書いていますが、私は大学四年生の時、周りが必死になって就職活動を …
-
-
バリキャリでも、専業主婦でもなく、普通に働いていたいだけなんだけどそれってわがままなの?
“本当に優秀な人はマタハラなんて受けないですよ、産んでも戻ってきて …
-
-
プレゼントにもらって嬉しいちょっとしたものリスト女性編
もうすぐクリスマスですね。クリスマスだからといって特別何もない私ですが、世の人々 …
-
-
やりたいことリスト達成度チェック。と2016年でやりたいこと
書いたのが2015年の7月なのでまだ半年くらいしか経っていないのですが、年始とい …
-
-
【東京圏で引っ越しなら】仲介手数料0円のノマド(旧ヘヤジンプライム)が安くて早くて快適だった!
そういえば今の家に引っ越す時に使ったサービスの感想を書くのを忘れていました。 新 …
-
-
「過去の貯金で生きていこう」と思った時に成長は止まる。溜め込まず、自分の引き出しの中を入れ替え続けること。
私がまだダンス教室に勤めていた頃のことです。 「社交ダンスのプロ」とは、一般的に …
-
-
1年半で達成した”やりたいことリスト”と、”新しいやりたいことリスト100個”
2014年2月にこれからやりたいことのリストを書きました。 【メモ】これからやり …