どうする!?LINEが乗っ取られたらやるべきこと
2017/07/06
LINEが乗っ取られた!!まずどうする??
ログインしてパスワード変更ができるか試す
①PCからログインできるか試します。(乗っ取られている間携帯アプリからのログインはできません)
②ログインができた場合、その他→設定→アカウント→メールアドレス変更→パスワード変更で速攻でパスワードを変えます。
これで乗っ取り犯がログインできなくなるので、もしログインができたら比較的すぐに解決することが可能です。
ログインできなかった場合
①LINEの問題報告フォームから問題報告を送信する。
送信内容
- 使用デバイス:iPhoneなど、自分が使っている端末
- サービス:LINE
- カテゴリ:自分のアカウントが盗まれた
- 詳細:自分のアカウントが盗まれた
で詳細を記入する欄が出てくるので、自分のアカウントの状況を入力し送信します。
②停止するまで詐欺メッセージによる被害が出ないよう、SNS,メールなどで友人にLINEが乗っ取られておりおかしなメッセージが行く可能性があること、来ても無視してすぐにトークを削除するよう伝える。
③アカウントが停止されるまで待つ。
ログインができなかった場合解決には少し時間がかかります。被害が起きないように友人に注意を促しましょう。
私の場合は発生から1時間ほどでアカウントが削除されたようです。かなり迅速に対応してもらえました。
問題報告のフォームがちょっとわかりづらいので注意。
ブラウザからだとLINEのホームページを開く→フッターにあるヘルプから登録メールアドレスが無効な場合には?をクリック→説明文中の問題報告フォームのリンクからたどり着けます。
アカウントが乗っ取られ、ログインできない状態にされてしまった場合、アカウントを削除してもらうしか方法はありません。当然アカウントは復旧できませんので、新しく作るしかない…
トーク履歴はなくなってしまいますし、友達も新しく登録しなおすことが必要です。
結構大きなダメージです…。
ただし、有料で購入したスタンプだけは後に復元してもらうことはできます。
誰にでも、乗っ取られる危険はある。
まさか自分の身に起こるとは思いませんでした、噂のあれが。
「いま忙しいですか?」から始まりiTunesのプリペイドカードの購入を要求する、噂のまんまの乗っ取り。
ほんの1時間くらいのうちに、あっという間に友達全員に詐欺メッセージが送られていたようです…。
ご迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ありませんでした。
そして教えてくれたたくさんの心優しい皆様、ありがとう。
この時私はちょうど外出中で、少しの間スマホから目を離していて、カフェでちょっと休憩してから帰ろうと席についてiPhoneを取り出したら…
「LINE乗っ取られてるよ!!!」
というメッセージやメールや電話がわんさか。
(画像は友人から送られてきたスクリーンショット…乗っ取りだとわかっての発言なんだけどなんかちょっとぐさっと来るよ…)
びっくりしてアプリを起動してもまったくログインすらできない。
焦ったものの、対処法を探さなければ!とググりまくり、結果的には発生から1時間ちょっとでアカウントが削除されて事態は収まりました。
LINEの乗っ取りはもう随分前から話題になっていた感じはあるのですが、予防法の方がたくさん検索にヒットして実際に自分のLINEが乗っ取られた時の対処方を探すのに少し手間取ったので、記録しておきました。
他のサービスと同じパスワードには絶対にしない!油断せずに対策を。
LINEの乗っ取りについては知っていましたが、まさか自分のアカウントが乗っ取られるとは思いもせず、完全に油断していました。
どこから漏れたのかは定かではありませんが、そもそもこのサイトや仕事の関係で名前やメールアドレスは公開しちゃってますし、セキュリティ的にはだいぶ隙だらけだなという自覚はありました。あったのですが、めんどくさくていろんなアプリやSNSを同じパスワードで使っていたりして、今更ながらよくなかったなぁと思います。
LINEから情報が漏れたという事実はないようなので、やっぱり他のサービスのどこかから漏れたものを悪用されたと考えていいと思います。
乗っ取り騒動が収まったあと、もちろんありとあらゆるパスワードを変えまくりました。
そのために2時間くらい時間を消費しているので、時間的にも精神的にも無駄な労力を使ってしまいました。
ほんと事前に予防策を講じておけばよかった…
友人のLINEが乗っ取られてメッセージが来たら?
こんな返信で撃退しました、というご報告の数々、いただきました…。笑
いやもうほんとすみません…
ただ、LINE乗っ取りに気軽に返事をするのは、相手をしている間にトーク履歴をコピーされたり、いろいろと情報を引き出されたりする可能性があるそうです。なのであまりおすすめできません。(乗っ取られる隙だらけなのが一番悪いんですが、ごめんなさい)
乗っ取られたアカウントはほぼほぼ削除される運命なので、これは乗っ取りだ!というメッセージが来たら、すぐにトーク履歴を削除していただけたらと思います。どうか二次被害が出ませんように。
仕事柄、かなりネットにどっぷりな生活を送っていて忘れかけていましたが、ネットを使って外部とつながっている以上、いろいろと危険もあるんだなということを再確認させてもらった出来事でした。
必要以上に神経質にならなくてもいいけれど、最低限のセキュリティに対する意識、リスクについての認識は正しく持っていなければならないなと思います。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで早をフォローしよう!
Follow @sakihaya515◆noteで日記も書いてます。面白かったらフォローしてね!
note | 早《saki》ad
ad
関連記事
-
-
1年半で達成した”やりたいことリスト”と、”新しいやりたいことリスト100個”
2014年2月にこれからやりたいことのリストを書きました。 【メモ】これからやり …
-
-
個人事業主としてフリーで働いた1年間でやったことと今思うこと
昨年の6月半ばに会社を辞めて、気がつけば1年が経過していました。 …
-
-
脳科学者に聞いた、”成功する脳”の育て方。「失敗」で脳は進化する!
とあるご縁で、著名な脳科学者の黒川伊保子さんとお知り合いになり、以後とてもよくし …
-
-
プレゼントにもらって嬉しいちょっとしたものリスト女性編
もうすぐクリスマスですね。クリスマスだからといって特別何もない私ですが、世の人々 …
-
-
「過去の貯金で生きていこう」と思った時に成長は止まる。溜め込まず、自分の引き出しの中を入れ替え続けること。
私がまだダンス教室に勤めていた頃のことです。 「社交ダンスのプロ」とは、一般的に …
-
-
渋谷徒歩圏内に住んでみて思うこと。都心に住むのは、コスパがいい。
昨日の大雪で、都内は大混乱だった模様ですね。 私は昨日は家で作業をする日だったの …
-
-
みじん切りにも、アサイーボウルにも。レコルトのカプセルカッターが超使える!
まだ包丁でみじん切りしてるの?? みじん切り、めんどくさいですよね。 時間はかか …
-
-
バリキャリでも、専業主婦でもなく、普通に働いていたいだけなんだけどそれってわがままなの?
“本当に優秀な人はマタハラなんて受けないですよ、産んでも戻ってきて …
-
-
保育園準備が劇的に楽になる「お名前スタンプ」導入のススメ
保育園に通い初めて一ヶ月が経ちました。 保育園では入園前に必ず、『全ての持ち物に …
-
-
【東京圏で引っ越しなら】仲介手数料0円のノマド(旧ヘヤジンプライム)が安くて早くて快適だった!
そういえば今の家に引っ越す時に使ったサービスの感想を書くのを忘れていました。 新 …